照明器具のお手入れ法~明るさをアップさせよう~
早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。
来年は明るい気持ちになれることがたくさんありますよう願いながら、照明器具のお手入れをしませんか?
お家の中から明るさアップ、目指しましょう。
年間で明るさ20%ダウン
通常使用している照明器具は、ほこりやゴミがついたり虫が侵入したりすることで、明るさが約1年で20%以上も低下してしまうそう。
キッチンなど汚れやすい場所では約40%も低下するといわれています。
半年から1年に一度は照明器具の汚れを落として、すっきり明るい環境のもとで過ごしましょう。
お手入れする際には、電源は必ず切り、十分に冷めてからシェードやランプを取り外しましょう。また感電を防ぐため、濡れた手でお手入れはしないようにしましょう。
ダウンライトは基本的にお手入れ不要
近頃主流になっているダウンライトは、本体が天井に埋まっているため、基本的にはお手入れする必要はありません。
ただ、ランプ周辺や隙間にたまったホコリが気になる場合は、伸縮性の柄付きモップなどを使ってホコリを取るようにしましょう。
ランプのお手入れ法
ハタキや柔らかい布などでホコリを取った後に、口金部分を除いて水や中性洗剤を含ませ固く絞った布でふきます。
洗剤を使用した場合は、洗剤を残さないよう水拭きをしっかりして、から拭きをしましょう。手の皮脂の汚れがつかないようゴム手袋をするのがおすすめです。
シーリングライトのお手入れ法
メインの照明となるシーリングライトでプラスチックやガラス製のものは、基本的にカバーを取り外してハタキや柔らかい布などでホコリを取ってから、スポンジで水洗いしましょう。
素材別シェードのお手入れ法
〇プラスチック
ホコリを取ってから、水で濡らし固く絞った布で全体を拭きます。頑固な汚れは中性洗剤で汚れを落としてから水拭きしましょう。最後にから拭きをしてしっかり乾かします。
〇布・木・和紙
布や和紙のシェードは汚れがついて変色しないよう、こまめにハタキをかけてホコリを取っておくことが大切です。
白木は化学雑巾を使うとシミの原因になりますが、それ以外の木製のシェードは化学雑巾で拭いても効果的です。
〇ガラス
取り外せるシェードは中性洗剤を含ませたスポンジなどでやさしく洗い、水洗いしてよく乾燥させます。
シェードが取り外せない場合は、水や中性洗剤を含ませ固く絞った布で全体を拭きます。最後にから拭きをしてしっかり乾かします。
凹凸のあるガラスはスプレー式のクリーナーを使っても効果的です。
〇アルミ
まずホコリを取ってから、水で濡らして固く絞った布で拭きます。その後、から拭きします。サビの原因になる可能性があるので、表面に水分が残らないように注意しましょう。
スイッチまわり、外まわりの照明もすっきり
照明のスイッチ周辺は手あかなどの汚れがつきやすいところ。薄めた中性洗剤をつけた布で汚れを取ってから、水で濡らし固く絞った布で拭き、から拭きしてください。
外まわりの照明は、できればカバーを取り外してホコリを取り、中性洗剤を含んだ水で濡らし固く絞った布で拭き、水拭きした後にから拭きしてよく乾かしましょう。
忙しくて年末の大掃除がなかなかできない…という方も、照明器具をキレイにすると空間がパッと明るくなるので、ぜひお手入れしてみてくださいね。