大阪・兵庫の”住まい”と”街”にまつわるお役立ちWebマガジン
powered by SHOWA GROUP大阪支店

パントリーをつくろう!~使い勝手も見栄えもよく~


食品や飲料のストックやキッチン雑貨、調理器具などを収納しておけるパントリー。

パントリーがあれば、モノがあふれがちなキッチンもスッキリ。

新しいお家をつくる際、余裕があればぜひ検討したいスペースです。


今回はパントリーのプランニングのポイントや、使い勝手も見栄えもよくなる収納方法について考えてみました。

【このページの目次】

パントリーとは?

パントリーとは?

パントリーとは、ひとことでいうと食料品の収納庫のこと。お料理好きな人、平日に何度も買い物に行けない人、大家族にとってはとても便利なスペースです。

近年食材をまとめ買いする人が増えているため、注目されています。


スペースに合わせて、下記のような色々なものを収納できます。


  • ・お米、飲料、お酒、コーヒー、お茶、乾物、缶詰、調味料、お菓子など、常温で保存できる食品や飲料類。
  • ・セール時に買いだめした飲料や非常時の食料。
  • ・タッパー、お菓子の型、ラップ、スポンジ、フキン、ペーパーナプキン、割りばし、ゴミ袋などのキッチン雑貨。
  • ・トレー、ホットプレート、ジューサーミキサー、カセットコンロ、鍋などたまにしか使わない調理器具。
  • ・レシピ本や家電製品の取扱説明書。
  • ・リサイクルに出す資材、スーパーの袋、紙袋など。

プランニングのポイント

料理中の動線を考えて、お料理中にストックをサッと取り出せるよう、キッチンの中や隣などに設けましょう。


食品や飲料を保管するため、日の当らない冷暗所であることも大切です。

そして、取り出しやすいよう棚のつくりや整理の仕方を工夫しましょう。

わが家らしいパントリーは?

どれだけの広さをとれるかによって、パントリーのタイプも変わってきます。

わが家ではどれくらいの量を収納できればいいか、家族の人数や買い物の頻度など、ライフスタイルに合わせてよく考えて設けましょう。

■ ウォークイン・パントリー

人が一人入れるくらいのパントリー部屋。

収納力があるので、買いだめもたっぷりできそうです。

ただ、パントリー以外のスペースが狭くなってしまうため、キッチンや他の部屋とのバランスを考えましょう。

ウォークイン・パントリー

■ 引戸タイプ

キッチンの中やダイニングに引戸のパントリーを設けると、開閉時に邪魔になりません。

食事中に調味料をとったり、ドリンクをとったりするのも便利。

後片付けも効率よくできそうです。

引戸タイプ

■ 棚タイプ

グリーンなどと一緒にセンスよく食品を棚に置いても素敵。

可動棚付きの本棚なら、入れるものの大きさに合わせて棚をはずしたり、整理カゴやボックスをはめたりして、パントリーとして利用できます。

棚タイプ

■ ワゴンタイプ

キャスター付きのワゴンもパントリーとして利用できます。

料理中は近くに移動させることもできるし、食事中に調味料が欲しい時にも移動させられて便利ですね。

デッドスペースを利用して、小さなワゴンラックを利用してもOKです。

■ カラーボックス

カラーボックスが置けるスペースがあればカゴやボックスを利用してパントリーをつくれます。

カラーボックス

収納するときのポイント

パントリーには、いろいろな種類のものを収納するので、ルールを作っておかないとごちゃごちゃになってしまいがち。欲しいものがすぐに見つからない、使い勝手の悪いものになってしまいます。


誰がみてもわかりやすく、取り出しやすくするためにこんな工夫をしてみてはいかがでしょうか?

■ 下段に重いもの、中段によく使うものを

お米やケースの飲料など、重いものは下段に置いて取り出しやすく。よく使う食材や調味料、消耗品などは立ったまますぐ手が届く中段に保管しましょう。

■ できるだけ同じ容器で統一する

できるだけ同じ容器で統一する

袋に入れてしまうと、何が入っているのかわからなくなってしまいます。

できるだけ同じカゴやボックス、ケースなどを揃えてものを入れると、見た目も美しく収納できます。

半透明の容器なら、中身が何となくわかり、色の氾濫を抑えることもできます。

■ ラベリングでわかりやすく

ラベリングでわかりやすく

誰が見ても何が入っているのかすぐわかるように、同じラベルに記入して整理しましょう。カッコいいデザインのラベルを揃えられれば、それだけで見栄えがよくなり気分もアップします。


いかがでしたか?

パントリーがあれば、食品の買い忘れや同じものを買ってしまうことも防げそうですね。

今すぐ大きなスペースはとれなくても、同じ容器に入れ直してラベリングするだけでも、キッチンがスッキリ美しく、便利になるはず。ぜひトライしてみてくださいね。